素人流・鉄道観察
※こちらは「本館」です。 アネックス(鉄道に直接関わらない記事)はこちらから。
旬の話題
Kitacaエリア拡大! 令和6年(2024年)春より、空知・旭川・函館で利用開始予定

- JR北海道の地方路線に「Kitaca」拡大の狙いは 交通系ICを活かした経営戦略を先読みする
- 「Kitacaが使える範囲が広がる」のは良いニュースですが、「なぜ今さら?」「人口が少ない地域なのに、意味はある?」という疑問が浮かびます。JR北海道はKitacaを使って、どんな経営戦略を考えているのか、ちょっと先読みしてみました。
ロイズ工場グランドオープンでいよいよ本格始動!! JR学園都市線新駅「ロイズタウン駅」

- 待望開業!「ロイズタウン駅」訪問・観察レポ
- 開業直後に何度か訪れ、通勤での利用の様子を見てきたのでレポートしています。また、駅開業後の学園都市線のダイヤについてや、今後の展望について私見をいくつか。
- 駅が産声を上げる! JR学園都市線、新駅計画が始動
- 新駅構想が報道された時点での特集記事です。当初散見された頭ごなしの否定論を撫で斬りにしつつ、新駅によって期待できる効果や、逆に不便になるポイントなどを北海鉄旅流にピックアップ。
- 駅が産声を上げる! JR学園都市線、新駅計画が始動②
- 新駅周辺で行われる、未来の当別を創るプロジェクトの全容を紹介。新たなテクノロジーの結晶と、美しい農村風景が共存する、ロイズ工場付近のこれからの姿とは!?
新着順
- 令和5.7.18 JR北海道の地方路線に「Kitaca」拡大の狙いは 交通系ICを活かした経営戦略を先読みする NEW!
- 令和5.3.6 JR北海道の令和5年3月ダイヤ改正斜め読み(簡易メモ版)
- 令和4.9.19 千歳線の「停車駅逆転」と「閑散特急」 ~特快エアポート・特急すずらん~
- 令和4.5.6 待望開業!「ロイズタウン駅」訪問・観察レポ
- 令和3.11.27 新・苗穂駅オープンから3年
- 令和3.5.29 ローカル駅の移転は春風を呼ぶか? ~「名寄高校駅」誕生!~
ジャンル別
ジャンル一覧
※鉄道に直接関わらない記事をご覧になりたい方は、「アネックス」へおいでください。
JR北海道・在来線全般
- 令和5.7.18
JR北海道の地方路線に「Kitaca」拡大の狙いは 交通系ICを活かした経営戦略を先読みする NEW! - 令和3.5.29
ローカル駅の移転は春風を呼ぶか? ~「名寄高校駅」誕生!~ - 令和3.1.24
DECMO(H100形)が意外と速い件について - 令和2.10.3
キハ261系5000番台「はまなす編成」一般公開ルポ - 令和元.7.2
公聴会での反対意見はあまりに非合理 ~JR北海道大幅値上げ問題~ - 令和元.5.1
大胆予想? 「令和」時代の北の鉄道 - 平成31.4.21
歓迎! キハ261系5000番台(仮称) - 平成30.8.27
函ハコ撤退+観光列車化でハッピー? キハ183系二題
- 平成30.8.9
JR北海道問題 「5路線5区間」は打つ手なし - 平成30.8.7
「道央 花の恵み」車両一般公開ルポ - 平成30.4.22
スーパー北斗の白老停車を考えてみよう - 平成30.3.9
さようなら、キハ285系 - 平成30.2.14
さようなら、キハ183系基本番台 - 平成30.2.1
釧網本線は「全線」維持すべきか? - 平成29.12.9
JR北海道問題に関して考えたことメモ - 平成29.9.14
平成28~29年のJR北海道の自動放送の変化 - 平成29.4.10
10年ぶり復活初日の特急ライラック1号に乗ってみた - 平成29.2.25
JR室蘭本線脱線事故雑感 - 平成28.4.16
【連載】どうなる? 北の特急列車網 - 平成27.12.26
流氷ノロッコの代替を考えてみる - 平成27.4.7
エアポート・カムイの直通、来年廃止
JR北海道・札幌エリア関連
- 令和4.9.19
千歳線の「停車駅逆転」と「閑散特急」 ~特快エアポート・特急すずらん~ - 令和4.5.6
待望開業!「ロイズタウン駅」訪問・観察レポ - 令和3.11.27
新・苗穂駅オープンから3年 - 令和2.12.29
駅が産声を上げる! JR学園都市線、新駅計画が始動② - 令和2.7.3
731系1~4次車の更新工事が完了しました
- 令和2.6.23
駅が産声を上げる! JR学園都市線、新駅計画が始動 - 平成31.1.13
新千歳空港駅リニューアルオープン! - 平成30.11.17
新・苗穂駅オープン! - 平成29.1.7
JR北海道・白石駅、3つの顔 - 平成28.3.5
721系F-1009編成、復帰
JR北海道・ダイヤ改正関連
- 令和5.3.6
JR北海道の令和5年3月ダイヤ改正斜め読み(簡易メモ版) - 平成30.12.24
JR北海道の平成31年3月ダイヤ改正斜め読み(前編) - 平成30.12.24
JR北海道の平成31年3月ダイヤ改正斜め読み(後編) - 平成30.2.25
JR北海道の平成30年3月ダイヤ改正斜め読み
- 平成28.12.17
JR北海道の平成29年3月ダイヤ改正斜め読み(前編) - 平成29.2.23
JR北海道の平成29年3月ダイヤ改正斜め読み(後編) - 平成28.1.29
JR北海道の平成28年3月ダイヤ改正斜め読み
新幹線関連
- 令和元.11.1
北海道新幹線の札幌延伸に反対します② - 令和元.9.15
北海道新幹線いまさら初乗車レポ - 平成28.5.16
みちのく最速は東北新幹線ではない?
- 平成27.6.25
【連載】北海道新幹線迷開業事 - 平成26.12.4
はやぶさの宇都宮停車要望に物申す! - 平成26.11.30
北海道新幹線の札幌延伸に反対します
道南いさりび鉄道関連
- 平成31.1.29
道南いさりび鉄道の平成31年3月ダイヤ改正斜め読み
札幌市交通局関連
- 平成26.12.7
札幌市営地下鉄の暖房停止について
貨物列車関連
- 平成30.5.22
鉄道貨物フェスティバルIN札幌2018ルポ
北!鉄!ニュースライナー
【企画打ち切り】北海道の鉄道に関するニュースをまとめてお届けし、ちょこちょこコメントを加えていく企画です。平成30年4月~令和元年8月のニュースを8回にわたって取り上げていますが、第9回以降の制作は打ち切ります。
鉄道総論
- 令和2.8.29
「労働力不足」時代のローカル鉄道
- 平成30.8.29
「輸送密度」への違和感
その他
- 令和元.12.24
十勝バスの「日帰りバスパック」を使ってみた - 平成29.7.5
「電車」が好きだ。 - 平成27.8.1
エスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを応援します
- 平成26.12.24
当サイトは路線名を正しく呼びません - 令和元.10.11~22・11.1~4・令和2.8.8~15
「質問箱」にいただいた質問の回答コーナー
ここは何のページ?
ここは、当サイト管理人が、素人のくせに偉そうに鉄道に関する話をクダクダと語るコーナーです。
公共交通(主に、というかほとんど北海道の鉄道)について、利便性アップや経営改善の明るい話題をはじめ、じっくり掘り下げたい様々な話題を取り上げます。
記事は、内容ごとに新しい順に並べています。前後編に分かれる記事は例外として前編を上にしています。
※このコーナーの内容は管理人の独断と偏見に基づいています。情報のご利用には十分ご注意ください。
画像について
イラストの二次利用はご遠慮ください。(基本的に他サイト様等よりお借りしているため)
このコーナーに掲載されている写真で、画像付近に著作権者の表示がないものは管理人作成の画像です。それら画像は特記のない限りクリエイティブ・コモンズ BYのライセンスのもとで公開しています。著作情報(作者名・サイト名)を記載していただければ、転載などしていただいて構いません。この規定を超えるご利用をご希望の方や、高画質の画像をご所望の方はメールフォームよりご相談ください。