北海道新幹線迷開業事 もくじ
北海道新幹線開業に関連して、あまりにも呆れた話があり、その批判を書く……だけのつもりが、なんか色々書きたくなって、結局よくわからない記事が8+1本もできあがってしまいました。ただし、うち2本は削除しました。
- ① 飛行機が二次アクセスだぁ!?
- この連載の原点。新幹線の二次アクセス整備に関連して、おかしなことをしている人たちがいたので、思わずツッコんでしまいました。
- ② はこだてライナーを救え!(削除しました)
- 新幹線アクセス列車「はこだてライナー」が全席ロングシートってアカンや~ん、的な内容でしたが、議論の内容に誤りがあったこと、および現在の筆者は当時と考え方が大きく変わったことなどにより、記事執筆時点での意見を取り下げる必要があったため、削除しました。
- ③ 新幹線の終点がヨンマル大国!?~近代化遠き函館周辺~(削除しました)
- 新幹線の終点なのに接続列車が国鉄気動車ばっかりってアカンや~ん、的な内容でしたが、内容が事実に即していないこと、および議論の目的があまりにも曖昧なことなどにより、この記事を掲載し続けることにより本コーナーの信頼性が大きく損なわれると判断したため、削除しました。
- ④ 高額料金の検討から見る北海道新幹線の本質
- 北海道新幹線の料金はどうしてこんなに高いのか。やや専門的な解説も加えつつ、高額料金問題の根底にある「腐り」を指摘します。
- ⑤ 上がらない最高速度~整備新幹線の怪!~
- 長すぎる所要時間の一因である、「整備新幹線縛り」とでも言うべき一部区間での最高260km/h運転。なんとかならなかったものか。いや、そもそも……。
- ⑥ 他の新幹線と比較する愚
- 北陸・山陽など他の新幹線と比較する時の注意点を述べたうえで、それを通して北海道新幹線の特殊性を指摘します。
- ⑦ 北海道新幹線の役割とは?
- 新幹線の話題に関する新聞記事が不合理だったため、競合機関の戦略解説も交えつつ批判します。
- ⑧ 新幹線が問い直される時
- 全体のまとめとして、今後の整備新幹線問題のポイントを整理。新幹線に関する議論は、新たなステージへと進んでいきます。
- EXTRA 開業から1週間、道内の表情は
- 平成28年3月26日、北海道新幹線新函館開業。札幌市民の目線から、開業1週間の様子をテケトーに。