札幌~東室蘭・室蘭:特急「すずらん」など / 北の特急(+α)図鑑
※情報更新作業が追いついていないため、掲載の情報は令和2年(2020年)3月現在のものとなっております。
令和2年(2020年)3月にダイヤが見直され、「すずらん」の時刻が小幅に変わりました。


特急「すずらん」は、190万都市・札幌と、胆振地方の主要都市である苫小牧・室蘭を結ぶ列車です。
ビジネスに便利なダイヤが売りで、札幌~函館間の特急「北斗」が停まらない沼ノ端や幌別などをカバーします。また、快速「エアポート」にも接続し、胆振地方と空港を結ぶ役割も持ちます。
もちろん観光にも便利。登別温泉や白老「ウポポイ」など、沿線には楽しい観光地が盛りだくさん。
特急「すずらん」は1日6往復。定期の「北斗」と合わせると、札幌~東室蘭間には1日18往復の特急が走っています。日中は毎時1本以上の特急があり、本数面では旭川方面に次いで充実しています。
なお、「すずらん」の東室蘭~室蘭間は普通列車として運行され、各駅に停車します。
運行区間・本数
特急すずらんの本数は、札幌~室蘭間で運行される列車が5往復、札幌~東室蘭間のみを走る列車が1往復(東室蘭行きすずらん2号・札幌行きすずらん5号)。
札幌~東室蘭間には、ほかに特急「北斗」が12往復(+臨時数本)走っています。
愛称 | 運行区間 | 本数 | 車両 | 両数 |
---|---|---|---|---|
![]() すずらん | 札幌~東室蘭~室蘭 | 5往復 | 789系1000番台 785系 | 5両 |
札幌~東室蘭 | 1往復 | |||
![]() 北斗 | 札幌~東室蘭~函館 | 12往復 | キハ261系1000番台 キハ281系 | 7両(増結時は8~9両) |
![]() 北斗(臨時) | 札幌~東室蘭~函館 | 上下各1~2本 | キハ261系1000番台 キハ183系 | 4~6両 |
すずらん2・5号および北斗は室蘭まで直通しません。室蘭駅方面へは、東室蘭で乗り換える必要があります。
各駅の時刻や臨時列車の運行状況などは、JR北海道のWebサイト、または市販の時刻表でお確かめください。
停車駅
すずらんの札幌~東室蘭間の停車駅は、「札幌、新札幌、千歳、南千歳、沼ノ端、苫小牧、白老、登別、幌別、鷲別、東室蘭」です(太字は「北斗」が基本的に停車しない駅。ただし北斗24号は南千歳を通過し千歳に停まります)。
すずらん2号・5号以外の5往復は室蘭駅に直通します。東室蘭~室蘭間は普通列車となり、各駅に停車します。
所要時間・料金
札幌~室蘭間の所要時間は、「すずらん」だと最速1時間41分です。
料金は、通常の運賃・料金で札幌~室蘭間片道4,690円(普通車自由席)。おトクなきっぷを使うと、最安で片道あたり2,615円となります。
時刻・運賃・料金について詳しくは、市販の時刻表、またはJR北海道のWebサイトをご覧ください。
区間 | 所要時間 | 運賃+料金(片道あたり) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
すずらん最短 | 全列車最短 | すずらん平均 | 定期全列車平均 | 通常 | 最安値 | |
札幌~室蘭 (※1) | 1時間42分 | 1時間37分 | 1時間47分 | 1時間51分 | ¥4,690 | ¥2,615(※5) |
札幌~東室蘭 | 1時間28分 | 1時間17分 | 1時間32分 | 1時間28分 | ¥4,690 | ¥2,615(※5) |
札幌~登別 (※2) | 1時間14分 | 1時間7分 | 1時間17分 | 1時間15分 | ¥4,250 | ¥2,265(※5) |
札幌~白老 (※2) | 1時間2分 | 1時間1分 | 1時間5分 | 1時間4分 | ¥3,250 | ¥1,990(※5) |
札幌~苫小牧 (※3) | 49分 | 44分 | 51分 | 49分 | ¥2,830 | ¥1,660(※5) |
新千歳空港~室蘭 (※1、※4) | 1時間19分 | 1時間19分 | 1時間26分 | 1時間32分 | ¥3,270 | ¥2,650(※6) |
★ 通常の料金は普通車自由席の場合で算出。また、最安値は当該区間「のみ」に乗車する場合のもので、他の区間に乗り継ぐ場合さらに安くなることがあります。なお、学割は考慮していません。
※1……室蘭に直通しない列車(すずらん1往復、北斗12往復)は、東室蘭で普通列車と乗り換え。その場合、所要時間には乗り換え時間を含みます。
※2……当該の駅を通過する便は除外して数値を算出しています。
※3……参考までに、札幌~苫小牧間は快速「エアポート」と普通列車の乗り継ぎで1時間~1時間10分程度かかります。最安値は1,320円(乗車券往復割引きっぷの片道分)です。
※4……南千歳で快速「エアポート」または普通列車と乗り換え。所要時間には乗り換え時間を含みます。
※5……「乗車券往復割引きっぷ」と「すずらんオプション特急券」を使用。
※6……「乗車券往復割引きっぷ」使用、かつ自由席利用の場合。
車両
形式名 | 車両デビュー年 | 車体傾斜装置 |
---|---|---|
![]() 1000番台 | 平成19年10月 | なし |
![]() | 平成2年9月 | なし |
※「すずらん」に使われる車両のみ掲載。特急「北斗」の列車データのページも、合わせてご参照ください。
「すずらん」に使われる789系1000番台・785系は共通運用のため、どちらの車両が使われるかはその日その列車によって違います。
車内(座席など)
座席
「すずらん」の3・4号車は指定席で、そのうち4号車は快適な「uシート」です。1・2・5号車は自由席です。
指定席は予約制です。1か月前の午前10時から、全国JR駅のみどりの窓口・指定席券売機、JRの予約サイト「えきねっと」、旅行会社で予約ができます。「えきねっと」の場合はその1週間前から事前受付を行っています。なお、空席があれば当日に駅で買えます。
自由席は、特に予約は必要ありません。
※「すずらん」に使われる車両の座席情報のみ掲載。特急「北斗」の列車データのページも、合わせてご参照ください。

uシートは前後の間隔が広く、座り心地もかなり良いです。
パソコン用コンセントなどの便利・快適な装備が充実しています。789系1000番台のuシートには位置を調節できるヘッドレストがあります(画像は785系)。

uシート以外の車両は、通常の座席です。uシートの座席よりも一回り小さいです。
札幌~室蘭間の短い乗車なら、十分すぎる快適さを誇ります。
指定席? 自由席?
基本的には自由席をおすすめします。
ただ、「北斗」は自由席が少なく、列車によっては混雑します。どうしても座りたければ指定席を使いましょう。
なお、「すずらん」の指定席は快適な「uシート」となっていますので、車内でパソコンを使われる方や、ビジネス以外でも快適な移動を楽しみたい方にはおすすめです。
また、すずらん1・3号は曜日によりやや混雑することがあります。朝の時間帯に千歳から新札幌・札幌に行く場合は、すずらん1号のすぐ後の快速エアポート61号、すずらん3号のすぐ後の快速エアポート81号を使うこともご検討ください。
その他の設備
指定席には荷物置場があります。大型のキャリーバッグやバックパックなど、荷棚に入りきらない荷物は、荷物置場に置くと便利です。
789系1000番台の1・5号車にはフィッティングステージを備えた多目的化粧室があります。着替えなどに使えます。
また、列車内には洋式トイレがあり、うち1か所は車いすに対応しています。
設備早見
特急「すずらん」の車内設備(座席数・トイレなど)の情報を掲載しています。JR北海道のWebサイト内の「列車ガイド」も、あわせてご参照ください。
←室蘭 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 札幌→ |
---|---|---|---|---|
自由:52席 | 自由:64席 | 指定:60席 | ![]() | 自由:50席 |
![]() ![]() ![]() | - | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
←室蘭 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 札幌→ |
---|---|---|---|---|
自由:60席 | 自由:56席 | 指定:60席 | ![]() | 自由:54席 |
- | ![]() ![]() ![]() | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
車窓
室蘭に向かって左側は、苫小牧で王子製紙、苫小牧から東室蘭にかけて太平洋、輪西~御崎間でサッカーボールの模様が描かれたガスボンベが見えます。
室蘭に向かって右側は、札幌~新札幌間で豊平川と札幌市街の組み合わせ、南千歳~苫小牧間で新千歳空港、苫小牧~白老間で樽前山・民族共生象徴空間「ウポポイ」、白老~登別間で登別マリンパークニクスが見えます。
車内販売はありません
「すずらん」「北斗」では、車内販売はありません。また、車内に自動販売機がありません。
お飲み物やお食事などは、あらかじめ駅の売店や周辺のコンビニなどでお買い求めのうえ、ご乗車ください。