「ゲニウス(北)の北海鉄旅いいじゃないか」

……ゲニウス(北)がお送りする、北海道を中心とした旅行・鉄道情報サイトです。

  1. トップページ >
  2. 乗り鉄な旅行記 >
  3. 道南の旅~鬼に誘われし者の受難~ >
  4. 鬼の導き

道南の旅~鬼に誘われし者の受難~(平成26年6月5~6日)

「鹿部はこっちだ!」

鬼に誘われるがまま、ボクは道南へと向かいました。しかし……、そこで待っていたのは、初夏の道南の、手荒い歓迎でした。

楽しいながらも、旅の途中で幾度となく「帰りたい」と思いました。そんな、ちょっとほろ苦い旅の様子を、今回はお届けします。

1日目(平成26.6.5) 1/4ページ「鬼の導き」

本日の行程

移動手段乗車(移動開始)出発時刻下車(到着地点)到着時刻車両
快速エアポート62号札幌6:31南千歳7:05サハ721-3203
千歳線・室蘭本線普通2726D南千歳7:19登別8:39キハ143-153
道南バス登別駅前8:46登別東インター入口8:50頃-
徒歩登別東インター入口8:50頃登別駅前9:30頃-
特急北斗86号登別9:53東室蘭10:05キハ182-41(4号車)
室蘭本線普通474D東室蘭10:11長万部11:53キハ150-102
函館本線普通2844D長万部13:28石倉14:27キハ40 840
函館バス石倉15:5016:10頃-
函館本線普通4836D16:19大沼16:55キハ40 839
函館本線普通5886D大沼17:01函館17:39キハ40 831
函館バス1系統棒二森屋前18:42松川町18:50頃-
函館市電堀川町19:48十字街20:05頃3001
函館市電2系統十字街20:28谷地頭20:35頃8101
函館市電2系統谷地頭21:27堀川町21:50頃812

はじめに…今回の旅について少々

今回は、6月の平日に旅行に行きます。いい身分だな、とお思いかもしれませんが、実はこの旅行中、諸事情により講義が全て休講なので、その隙に行こう、というわけなのです。

時期が時期なので、青春18きっぷは当然使えません。それでも函館に行こうと思ったのは、「はこだて旅するパスポート」というきっぷの存在があったからです。札幌からフリーエリアまでのきっぷは、普通の片道乗車券(ただし学割)。

学期中の平日に、普通のきっぷを持って旅行するという、今までにない形の旅行となりました(ほとんど普通列車での移動というのは、変わりませんが)。でも、それゆえに見えたことも、いろいろありました。

ところで、今回の旅のテーマは「景色」。噴火湾や駒ヶ岳、大沼など、道南の風景を楽しむというのが旅の主な目的でした。美しい景色で、日ごろのストレスを癒そう、という魂胆なわけです。

さて、説明はこの辺にしましょう。では本題に入ります。

出発

1日目は、海線経由(千歳線経由)で函館を目指します。

朝5時に起床。自宅で朝食をとった後、地下鉄の始発で札幌駅へ。

お馴染みの(?)快速エアポート62号で札幌を出ます。こいつ、前より2分早い発車になりやがったので、札幌で駅弁を買う余裕がほぼなかったんですよ……。だから家で朝食をとったわけです。

駅に着いた時点でuシートが空いていたので、乗ることにしました。やっぱり座り心地が素晴らしい。神座席ですね(乗ったのが721系3000番台なので若干劣りますが)。

見慣れた車窓を眺めているうちに、南千歳に到着。ここで、これまたお馴染み(??)のキハ143形の東室蘭行き普通に乗り換えです。

南千歳発車時点で、乗車率は90%といったところでしたが、次第に学生が増えてきて、沼ノ端からはかなりの混雑。平日に乗ったことはなかったので、休日以上の混雑ぶりを初めて目の当たりに。聞いてはいましたが、やっぱり2両編成だと平日の朝はかなり混むんですね。 でも、3両にする経済的余裕はないよなあ……。運行に支障の出るレベルの混雑でもなかったし……。

苫小牧で客がガラリと入れ替わりましたが、混雑は変わらず。青葉~白老で学生が下車すると、混雑は解消。

ところで、外は曇り(札幌出発時は晴れでしたが……)。樽前山は見えず。……景色を見る旅なのに、こんな天気で大丈夫か?

???「大丈夫だ、問題ない。」

登別の鬼の導き

目的地は函館なので、この列車に東室蘭まで乗るのがセオリー。しかし、何を考えたか、ボクは手前の登別で下車してしまいます。

そして、おもむろにバスに乗り、少し先の「登別東インター入口」というバス停で降りました。

そこから歩くこと数分。やってきたのは、高速道路のICの付近。そこには、棍棒を持った赤鬼が立っていました。鬼は、ボクから見て左を指さし、こう言いました。

「鹿部はこっちだ!」

……ハイ、要はコレを見に来ました。今回、2日目に鹿部に行く予定があるので、じゃあコレも見とこうか、ということで、わざわざ行ってみたわけです。(何のことかわからない方へ。「水曜どうでしょう」の企画「北海道212市町村カントリーサインの旅」のネタで、大泉さんがこの鬼を見て「鹿部はこっちだ!」と言った、というわけです。詳細はググってください)

で、歩いて登別駅まで戻ります。

途中に、「津波浸水予想地域 これより先」という標識がありました。柱が新しいので、どう考えても大震災の後に立てられたものです。ボクの家の近くにはないので、初めて見ました。こういうものが立つようになったあたり、かの津波がいかに凄惨だったか、改めて思い知らされました。

シリアスな話題の後は、グルメの話。駅付近の土産物屋で、「のぼりべつとろーりプリン」を購入。消費期限がこの日だったので、安くなっていました。この後に乗った列車の中で食べましたが、濃厚な味が口の中に広がって、おいしかったです。

臨時特急・北斗に乗車

登別駅に戻り、再び函館に向けて出発します。

しかし、途中下車をしてしまったので、次の普通列車を待っていると、だいぶ時間をロスします。そこで、東室蘭まで特急に乗って、遅れをリカバリーします。

乗車するのは、例の臨時特急、北斗86号。実のところ、これに乗ろうと思ったのが、登別に寄り道した理由のひとつだったりします。せっかくレアものの列車が走っているのですから、乗り鉄としては乗っておきたいですからね。

列車は少々遅れて入線。ラッキーなことに自由席が空いていたので、座れました。しかし、編成を見ると、(知ってはいましたが)いかにも寄せ集めって感じで、痛々しさすら感じました。

約12分という短い乗車時間でしたが、先述のプリンを食べたり、走行音を聴いたりと、いろいろ楽しむことができました。

そういえばボク、特急に乗るの自体、去年の東北旅行以来だなあ……。

「乗り鉄な旅行記」のトップに戻る

当サイトトップページに戻る