「ゲニウス(北)の北海鉄旅いいじゃないか」

……北海道の旅行・鉄道の魅力をアグレッシブに発信する"闘う情報サイト"です。

  1. トップページ >
  2. 北の特急(+α)図鑑 >
  3. キハ183系

キハ183系 / 北の特急(+α)図鑑

キハ183系はすでに運用を終了しています。

以下では、皆様に参考情報としてご活用いただきたく、定期運行終了直前時点での情報をそのまま掲載しております。

ここでは、特急「オホーツク」「大雪」および各方面の臨時列車で運用されるキハ183系気動車を紹介します。

なお、キハ183系は一部に廃車が発生しています。廃車となった車両は取り上げていませんので、ご了承ください。また、JR九州のキハ183系1000番台も扱いません。

「ノースレインボーエクスプレス」「クリスタルエクスプレス」もキハ183系を名乗りますが、このページでは取り上げません。

車両紹介

元祖「北の高速ディーゼル特急」

昭和54年に、国鉄時代の北のエース・キハ80系に代わる車両として投入されたキハ183系。その後期車として、国鉄最末期~JR北海道黎明期に製造されたのが、N183系(昭和61年~)と、そのマイナーチェンジ版であるNN183系(昭和63年~)。それまでのキハ183系とは大きく仕様が異なり、キハ80系やキハ183系基本番台とは段違いの高速性能を持っています。

昭和63年から最高120km/hでの運転を開始。さらに、特急「北斗」用車両の一部は、平成6年から平成25年までの間、国鉄型気動車でありながら最高速度130km/hでの営業運転を行っていました。(現在の最高速度は120km/h。)N183系とNN183系こそ、キハ281系以前から北海道の特急列車の高速化に貢献した「元祖・北の高速ディーゼル特急」といえます。

先頭車には軽量エンジンを、中間車には国内最大クラスのハイパワーなエンジンを搭載。ただし、一部車両は別のエンジンに取り換えられており、バリエーションがあります。

国鉄時代からの脱皮、そしてその先へ

昭和53年に生まれた781系電車よりも3cm広い、940mm間隔で置かれた普通車の座席。そして、ハイデッカーのグリーン車。国鉄時代から一皮剥け、より楽しい旅を追求したキハ183系のスピリッツは、後のJR北海道のリゾート列車、そして特急車両群へと受け継がれていきます。

JR発足後も様々な進化がありました。グリーン車はキハ281系登場に合わせて、製造当初の2列+2列から2列+1列に変わり、その後平成23年からはさらにハイグレードな座席に換わりました。

普通車も、「グレードアップ座席」を設置した車両や、シートピッチを拡大しコンセントを設置した車両があります。

車内設備紹介

グリーン車

オホーツク・大雪の2号車はグリーン車です。

体を包み込むような大型の座席で、周囲の目線が気になりづらい構造になっています。モケットの色は茶系で落ち着いた印象です。

最大の売りは、道央・道南の雄大な景色を楽しめるハイデッカー構造。高い位置から見下ろすオホーツク地方の景色は格別。客室出入り口はスロープになっています。


座席は3列だから、前後だけでなく横にも広々。遠軽に向かって左側は一人掛けです。

シートピッチはキハ281系などよりも広い1160mm。さらにフットレストが付いており、高さを調節できます。ゆったり足を伸ばして座れば、5時間以上の乗車もラクラクに。

ヘッドレストは上下に動かせるだけでなく、耳に角度を付けることができます。お休みの間でも、ヘッドレストが頭部をきっちりキープ。


座席のテーブルも広さが自慢。コーヒーや駅弁だけでなく、ノートパソコンを置けるラージサイズ。ビジネスにも観光にも役立つこと間違いなし。

前後にスライドするので、リクライニングしながらでも作業を続けることができます。お食事にも便利。


肘掛けの下にはパソコン用コンセント(AC100V・50Hz)も用意。長時間乗車でも、ノートパソコンの電池の心配は無用です。

ライトの向きを変えられる読書灯もあります。長旅で本を読むのも楽しみ方の一つ。

チケットホルダーも採用。きっぷを入れておくと、乗客が寝ていても車掌がきっぷを検札してくれます。きっぷの取り忘れにはご用心。

普通車

一部車両は「グレードアップ座席」になっています。

大きなシートに、可動式のヘッドレスト。長旅対応のゆとりのある快適な座席です。ただし、JR世代の車両とは異なり、シートピッチは若干狭めの940mmです。

それぞれの席には、テーブルやドリンクホルダーのほか、チケットホルダーが装備されています。


グレードアップではないタイプの座席が使われることもあります。

可動式ヘッドレストやドリンクホルダー・チケットホルダーはありません。

大きく分けて、二つのグループがあります。一つはかつて特急「サロベツ」の指定席車両だったグループ。シートピッチが1040mmに拡大されており、長時間乗車でも多少疲れづらくなっています。さらに、パソコンの充電に使えるコンセントが装備されています。座席の色は赤と緑の2種類があります。

ただし、シートピッチを広げた副作用で、一部の座席は配置が窓割りと一致しません。


もう一つのグループは、シートピッチがやや狭い940mmで、コンセントがありません。座席の色はバリエーションがかなり多く、どれに当たるかはお楽しみ。


特急「オホーツク」「大雪」の指定席には、「指定席」と刺繍されたカバーが付いています。1両の半分だけ指定席となる車両がありますが、この刺繍で指定席・自由席を判別できます。

その他

普通車のうち、グレードアップ座席車の客室と、旧サロベツ指定席用先頭車両のデッキには、荷物置場があります。大型旅行など、大荷物が多い場合は、網棚のほか荷物置場を利用するのもいいでしょう。


両側先頭車の17A・17B座席(旧サロベツ指定席車両の先頭車の場合、12A・12B)からは、前面展望(もしくは後面展望)が楽しめます。オホーツク・大雪の場合、遠軽方面の先頭車は指定席、札幌・網走方面の先頭車は自由席です。


中間車全車両と、旧サロベツ指定席車両の先頭車には洋式トイレがあります。向かい側には洗面所も設置されています。おむつ交換台が設置されている場合があります。

ただし、車いすなどには対応していません。


普通車の中間車には、男子用の小便器が設置された小部屋もあります。

設備・性能一覧

設備一覧

特急「オホーツク」「大雪」は4両編成が基本です。

←遠軽 1号車2号車3号車4号車 札幌・旭川→
指定:66席指定:24席指定:34席自由:24~32席自由:48~68席
- -

凡例(別ウインドウで開きます)

1・3・4号車がグレードアップ座席となる可能性があります。その場合、客室内に荷物置場があります。

パソコン用コンセントがある場合があります。また、4号車にトイレ・洗面台・荷物置場がある場合があります。

遠軽~網走間は逆向きになります。網走に向かって、1号車が一番後ろになります。


「オホーツク」「大雪」の増結時は以下の編成となると予想されます。

指定席が増結される場合
←遠軽 1号車2号車3号車-4号車5号車 札幌・旭川→
←遠軽 1号車2号車3号車4号車5号車6号車 札幌・旭川→
指定:66席指定:24席指定:60~66席指定:60~66席指定:34席自由:24~32席自由:48~68席
- -
自由席が増結される場合
←遠軽 1号車2号車3号車-4号車5号車 札幌・旭川→
←遠軽 1号車2号車3号車4号車5号車6号車 札幌・旭川→
指定:66席指定:24席指定:34席自由:24~32席自由:60~68席自由:60~68席自由:48~68席
- -

凡例(別ウインドウで開きます)

1・3~6号車がグレードアップ座席となる可能性があります。その場合、客室内に荷物置場があります。

パソコン用コンセントがある場合があります。また、札幌方先頭車にトイレ・洗面台・荷物置場がある場合があります。

遠軽~網走間は逆向きになります。網走に向かって、1号車が一番後ろになります。


臨時特急「北斗」では、4~6両編成で運行されます。

←函館・洞爺 1号車2号車3号車--4号車 札幌→
←函館・洞爺 1号車2号車3号車4号車-5号車 札幌→
←函館・洞爺 1号車2号車3号車4号車5号車6号車 札幌→
指定:48~68席指定:60~68席指定:60~68席指定:60~68席指定:60~68席自由:48~68席
- -

凡例(別ウインドウで開きます)

グレードアップ座席となる可能性があります。その場合、客室内に荷物置場があります。

パソコン用コンセントがある場合があります。また、札幌方先頭車にトイレ・洗面台・荷物置場がある場合があります。

性能一覧

車体普通鋼製
最高速度120km/h
エンジンN-DMF13HZK(460PS / 2100rpm)×1基 / 両(キハ183形8550・9550番台、キハ182形7550番台、キロ182形7550番台)
DMF13HZ(330PS / 2000rpm)×1基 / 両(キハ183形1550・4550番台)
DMF13HS(250PS / 2000rpm)×1基 / 両(キハ183形1500番台)
DML30HSJ(550PS / 2000rpm)×1基 / 両(キハ182形500番台、キロ182形500番台)
ブレーキ自動空気ブレーキ(ダイナミックブレーキ搭載)

参考文献

  • 加藤勝「北海道の国鉄形 キハ183系の現況とその先」、『鉄道ファン』2016年10月号、交友社
  • 『名列車列伝シリーズ⑤ 特急おおぞら&北海道の特急列車』(1998)イカロス出版
  • JR北海道プレスリリース(平成23年10月13日)「グリーン車の座席をリニューアル!」(http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-2.pdf)、北海道旅客鉄道株式会社Webサイト、平成30年6月30日閲覧
  • JR北海道プレスリリース(平成25年9月20日)「11月以降のダイヤについて」(http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf)、北海道旅客鉄道株式会社Webサイト、平成30年6月30日閲覧
  • DC183系(キハ183系特急型気動車)資料室』(http://dc183.blog62.fc2.com/)、平成30年6月30日閲覧

キハ183系が使われる列車

※この他、代走・臨時列車に使われる場合があります。

「北の特急(+α)図鑑」のトップに戻る

当サイトトップページに戻る